ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート

ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート

コカ・コーラ ボトラーズジャパン クラシックコンサート
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート

「コカ・コーラ ボトラーズジャパン クラシックコンサート 福岡公演」
の受付は終了いたしました。

受付は終了しました

弊社ではこれからも、地域の皆さまに質の高いクラシック音楽をお楽しみ頂ける機会を提供してまいりたいと考えております。
今後ともコカ・コーラ ボトラーズジャパングループをどうぞよろしくお願い申し上げます。

出演

ウィーン・リング・アンサンブル(9名編成)
ヴァイオリン 2、ヴィオラ 1、チェロ 1、コントラバス 1
フルート 1、クラリネット 2、ホルン 1
ウィーン・リング・アンサンブル
Wiener Ring-Ensemble

©大杉隼平

ウィーンの旧市街を取り巻くこの街ならではの環状道路、“リング”にちなんで命名されたこのアンサンブルは、まさにウィーンの音楽を演奏するために結成された。

2016年8月までウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の名コンサートマスターとして同団を率いたライナー・キュッヒルを中心に、ヴァイオリン2名、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、ホルン各1名にクラリネット2名の9名編成で、ウィーン・フィルの腕利きの主要メンバーたちである。

ウィーン情緒の香り高いシュトラウス・ファミリーやツィーラー、ランナーたちのワルツ、ポルカの演奏は、ウィーンに寄せる彼らの愛情と誇りを痛感させ、聴く者をこの上ない幸福感で満たしてくれる。

ウィーン楽友協会での年末恒例のコンサート・シリーズでは、1999年以降、ウィーン・リング・アンサンブルの演奏会が毎年ブラームスザールで行われ、地元ウィーン子の絶賛を集めている。2002年夏には、ルツェルン・フェスティバルに招待された。

日本へは1991年に初来日し、引き続き1993年以降毎年のように来日。ウィーンでの「ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート」に出演後、すぐに日本へ駆けつけてニューイヤー・コンサートを行い、本場の響きと香りをそっくり日本のファンに届けている。

1998年には長野オリンピック文化・芸術祭参加公演に選ばれ、現地で2回の演奏会を行った。

その他、度重なるテレビ放映、CDで、日本でもすっかりおなじみの存在である。2018年は28回目の来日となる。
ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン)
Rainer Küchl, Violin
ヴァイトホーフェン・アン・デア・イプス生まれ。ウィーン国立音楽大学でフランツ・サモヒル教授に師事。21歳でウィーン・フィルのコンサートマスターに就任し、2016年8月まで45年にわたり同団を率いた。 1982年よりウィーン国立音楽大学教授。 1973年オーストリア文部省よりモーツァルト解釈賞を受賞。ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団(キュッヒル弦楽四重奏団)の活動に対して、1978年「ウィーンの笛時計賞」を受賞。 1985年ザルツブルク州知事より金功労賞を受賞。1988年オーストリア芸術名誉勲章を、1994年にはオーストリア共和国功労勲章大章を、2010年には日本で旭日中綬章を受章。
ダニエル・フロシャウアー(ヴァイオリン)
Daniel Froschauer, Violin
ウィーン生まれ。ニューヨークのジュリアード音楽院に留学した後、ウィーン国立音楽大学でアルフレッド・シュタール、アルフレッド・アルテンブルガー両教授に師事。ピンカス・ズーカーマンにも学んでいる。 1990年にミュージカル・アメリカの「ヤング・アーティスト賞」を、また1997年にパリのピエール・ランティエ国際コンクールを受賞。 ソリストとしても活躍し、ザルツブルク・モーツァルテウム管、ケルンWDR響などと共演している。 1998年よりウィーン・フィルとウィーン国立歌劇場管の第一ヴァイオリン奏者を務め、2004年からはセクションのリーダーとなる。ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団(キュッヒル弦楽四重奏団)メンバー。
ハインリヒ・コル(ヴィオラ)
Heinrich Koll, Viola
ウィーン生まれ。ウィーン国立音楽大学でエディット・シュタインバウアー教授とフランツ・サモヒル教授にヴァイオリンとヴィオラを師事。 1976年から1979年にわたりウィーン交響楽団のソロ・ヴィオラ奏者、1980年からはウィーン・フィルのソロ・ヴィオラ奏者を務めている。ソリストとして室内楽奏者としてオーストリア内外でコンサートを重ねている。 ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団(キュッヒル弦楽四重奏団)メンバー。オーストリア・ユース・フィルの指導も行っている。
ロベルト・ナジ(チェロ)
Robert Nagy, Cello
ハンガリー生まれ。12歳でハンガリーのジュニア・コンクールで優勝し、ブダペストのフランツ・リスト音楽院ではミクローシュ・ペレーニらに師事。クラウディオ・アバドが指揮するグスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラでも首席チェリストとして活躍した。ウィーン国立音楽大学ではヴォルフガング・ヘルツァー教授にも師事し、1992年にウィーン国立歌劇場管弦楽団のメンバーとなる。2005年よりウィーン・フィルの首席チェロ奏者。 ソリストとして、またいくつかの室内アンサンブルのメンバーとしても活躍している。レコーディングは、カメラータ・トウキョウ、フンガロトンなどのレーベルで収録している。 ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団(キュッヒル弦楽四重奏団)メンバー。2009年よりウィーン国立音楽大学教授。
ミヒャエル・ブラデラー(コントラバス)
Michael Bladerer, Contrabass
ヴァイトホーフェン・アン・デア・イプス生まれ。ウィーン国立音楽大学でルートヴィヒ・シュトライヒャー教授に学び、首席で卒業。さらにグラーツでヨハネス・アウアースペルクに、ベルリンでノルベルト・ドゥカにも学んでいる。 リンツ・ブルックナー管、ウィーン響、ベルリン・コーミッシェ・オーパーを経て、1999年よりウィーン国立歌劇場管、2002年よりウィーン・フィルの団員となった。また、ウィーン・ホーフムジークカペレのメンバーとしても活躍。 室内楽にも熱心で、ウィーン八重奏団のメンバーであるほか、ソリストとして20以上の現代曲の初演を行っている。
カール=ハインツ・シュッツ(フルート)
Karl-Heinz Schütz, Flute
インスブルック生まれ。オーストリアのフォアアールベルク州立音楽院やフランスのリヨン国立音楽院で学び、オーレル・ニコレにも師事。 1998年のカール・ニールセン国際フルート・コンクール、99年のクラクフ国際フルート・コンクールで優勝。2005年から11年までウィーン交響楽団のソロ・フルート奏者を務め、その後ウィーン国立歌劇場管の首席ソロおよびウィーン・フィルのソロ・フルート奏者となった。スイス・ロマンド管、ハンブルク北ドイツ放送響、バイロイト祝祭管などに客演し、ブーレーズ、マゼール、ルイジ、ウェルザー=メストらの指揮者と共演している。レコーディングも多い。ウィーン国立音楽大学教授。
ペーター・シュミードル(クラリネット)
Peter Schmidl, Clarinet
チェコスロヴァキアのオルミュッツに生まれる。父親も祖父もウィーン・フィルの第一クラリネット奏者だった。ウィーン国立音楽大学でルドルフ・イェテル教授に学ぶ。1965年よりウィーン国立歌劇場管弦楽団クラリネット奏者。1968年、ウィーン・フィルのソロ・クラリネット奏者となる。 室内楽活動にも力を入れるほか、ソリストとしても活躍。ウィーン・フィルはもとより、パリ管、シュターツカペレ・ドレスデン、NHK響などと協演。バーンスタインの指揮で様々な録音や撮影も行った。著名な室内アンサンブルのメンバーとしても活動し、クラリネットの室内楽レパートリーのほとんどすべてを録音している。 1967年よりウィーン国立音楽大学教授。
ヨハン・ヒントラー(クラリネット)
Johann Hindler, Clarinet
シュタイアマルクのフローンライテンに生まれる。グラーツで音楽の勉強を始め、1975年ウィーン国立音楽大学入学、ペーター・シュミードル教授のクラスに所属。 1989年よりウィーン国立歌劇場管弦楽団とウィーン・フィルのメンバー。 1980年よりシュミードル教授の助手としてウィーン国立音楽大学でクラリネットを指導。国内外で室内楽活動やレコード録音も行っている。
ヴォルフガング・トムベック(ホルン)
Wolfgang Tomböck, Horn
ウィーン生まれ。10歳の時にウィーン・フィルの第一ホルン奏者だった父親からホルンを学び始める。1972年よりウィーン国立音楽大学でエリック・ヴェルバ教授に師事。 1978年にウィーン国立歌劇場管弦楽団で演奏活動を始め、その後まずウィーン・フィルの第三ホルン奏者を、そして1980年より第一ホルン奏者を務める。その間べーム、カラヤン、バーンスタインなど多くの著名な指揮者らと共演した。また室内楽奏者やソリストとしても活躍。ウィーン・フィルの数多くのアンサンブルと共演し、ナクソス・レーベルから室内楽・ソロ演奏のCDをリリース。
※このコカ・コーラ ボトラーズジャパン クラシックコンサートのご招待につきましては、コンサート開催地域の皆さまに限らせていただきます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

プログラム

  • J.シュトラウスⅡ世:オペレッタ《くるまば草》序曲*
  • J.シュトラウスⅡ世:農民ポルカ*
  • レハール:ワルツ「金と銀」*
  • ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「おしゃべりなかわいい口」*
  • J.シュトラウスⅡ世:加速度ワルツ*
  • J.シュトラウスⅡ世:チック・タック・ポルカ*
  • ~ 休憩 ~
  • ロッシーニ・メドレー(没後150年記念)*
  • J.シュトラウスⅠ世:アンネン・ポルカ
  • ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「トランスアクツィオン」*
  • J.シュトラウスⅡ世:シャンパン・ポルカ*
  • ランナー:マリアのワルツ*
  • J.シュトラウスⅡ世:クリップ・クラップ・ギャロップ*
  • J.シュトラウスⅡ世:オペレッタ《こうもり》より“チャールダーシュ”*
  • エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル「テープは切られた」*

*ミヒャエル・ロート編曲

名称 コカ・コーラ ボトラーズジャパン クラシックコンサート
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート
期日 2018年 1月 9日(火)
開演6:30PM (開場5:30PM / 座席引換4:00PM)
会場 アクロス福岡 シンフォニーホール
出演 ウィーン・リング・アンサンブル(9名編成)
ヴァイオリン 2、ヴィオラ 1、チェロ 1、コントラバス 1
フルート 1、クラリネット 2、ホルン 1
主催 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
企画制作 NASAコーポレーション
問合せ先 NASAコーポレーション
〒810-0001 福岡市中央区天神2-4-12
TEL 092-714-2727